EMConf JP 2025に参加してきました! #emconf_jp
2025年2月27日に開催された EMConf JP 2025 に参加してきました!
#emconf_jp
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) February 27, 2025
きました!! pic.twitter.com/riAp7hoZbT
オープニングから懇親会までフル参加しましたが、最高の一日でした。
エンジニアリングマネージャーではなく、いちエンジニアとして”勢いで参加”してみましたが、明日からの活力をもらえる素敵な時間でした。
今日学んだことは、EMに限らず組織の一員なら活かせることばかりで、とても学びの多い一日でした。
(新卒のころは「自分は管理職的な仕事はしたくない!ずっとコードを書いていたい!」と思っていましたが、年を重ねると考え方は変わるものですね。)
オープニングキーノート
「すべてのエンジニアはAIをメンバーに持つEMになる」という言葉がとても印象的でした。
世の中のAI技術の進展を考えると、この未来は確実に訪れるのだろうと実感しました。
数年後には「エンジニア = AIをオーケストレーションしてものづくりをする人材」という時代が来るのかもしれない……。
エンジニアリング価値を黒字化する、バリューベース戦略を用いた技術戦略策定の道のり by Kazuki Maeda
https://fortee.jp/emconf-2025/proposal/2fd90f85-9811-4abe-918b-d0b038994006
視座が非常に高いお話でした。
「技術戦略を構造的に捉えて経営戦略に接続する」という考え方が特に印象に残りました。
また、以下の考え方はぜひ真似したい
この使い方いいな#emconf_jp_a pic.twitter.com/5QszGrYfMs
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) February 27, 2025
1行のコードから社会課題の解決へ:EMの探究、事業・技術・組織を紡ぐ実践知 by 熊谷 遼平
https://fortee.jp/emconf-2025/proposal/3e1aa691-305d-4dd6-9bf7-44534a71e063
このセッションのブレイクダウンの仕方が自分好みでした。
経営方針などを具体的な施策や課題に落とし込んで推進していく話は、非常に共感しました。
EMだけでなく、エンジニアも含めて全員で「総生産性の最大化」を目指せたら最高ですね。
このツリー構造わたし好きなやつhttps://t.co/YVa4L8Wpjw#emconf_jp_a
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) February 27, 2025
プレイングマネージャーは本当に悪なのか? - 令和時代のプレイングマネージャーを戦略的にハックする by すずけん
https://fortee.jp/emconf-2025/proposal/1fe348ea-ed6b-491a-8ccd-6288f1d4d817
一度プレイングマネージャーとして爆散する経験しているので、このセッションは特に気になっていました。
今なら生成AIやエージェントの活用次第で、プレイングマネージャーは実現可能であるという話がとても納得感がありました。
今回の #emconf_jp で、個人的に最も心を掴まれたトークでした。
(AIについては「みんな色々試行していてすごいな〜」くらいの温度感でしたが、そろそろ本気で取り組まねばと思いました。)
サバイバルモード下でのエンジニアリングマネジメント by こにふぁー
https://fortee.jp/emconf-2025/proposal/d74c0603-765c-401c-b22a-75645aace27a
リアルな話が多く、「ウッ…」となる場面もありましたが、得られるものがたくさんありました。
「放置さえしなければ前に進む」という考え方、とても好きです。
また、三ヵ年計画の重要性は理解しつつも苦手意識があったのですが、「1.5年でもよい」という話を聞いて少し気が楽になりました。
(1.5年ならなんとか考えられそうな気がする…!)
クロージングキーノート
「ポエムドリブンマネジメント」がぶっ刺さりました。
これはマネジメントに限らず、エンジニア含め誰でもやるべきことだと感じました。
「自分が今やっている/やろうとしていることに対して、どういう思考で進んでいるのか」を言語化することで、
自分の考えが整理され、周りの理解も得やすくなる。良いこと尽くめですね。
(ただ、勢い余って長くなりすぎて読むのにエネルギーがいる文章にならないよう注意が必要。)
思い出たち
多めに頼んだと言っていた料理がほぼ消え去っていた…!参加者の胃袋の強さがすごい。
懇親会!#emconf_jp pic.twitter.com/GVmJRaMeQ9
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) February 27, 2025
さまざまなブースでお話をさせていただきました。
LayerXさんの横断組織にある"遊撃"という仕組みがめちゃくちゃ良いなと思い、どこかで真似したいです。
(全クリの証)
クリアした!#emconf_jp pic.twitter.com/cH1WJPJX8t
— やまと | ☕️ | 🐈 (@yamato_sorariku) February 27, 2025
さいごに
素晴らしいカンファレンスを運営してくださったスタッフの皆さん、スポンサー企業の皆さん、登壇者の皆さん、本当にありがとうございました!
おかげさまで、明日からの活力をたくさんいただきました。
また来年(?)もよろしくお願いします!!